東京都中体連陸上競技専門部のページへようこそ


開設日    2001年12月26日

更新日    2023年11月29日

(2006.12.21〜)



 Gmailの不達が続いていましたが、Gmailサーバーのなりすましメール対策が強化されたことが原因だったようです。その対応をすることで回避できることがわかりました。今まで問い合わせメールに対して返信できずにご迷惑をおかけしました方々には大変申し訳ありませんでした。


多摩地区ロードレースの種目について(訂正)

 先日の専門委員会で連絡した内容に訂正があります。多摩地区のロードレース大会の種目は、令和5年度陸上競技大会日程要項の通り、1年男子2km、2・3年男子2km、1年女子1km、2・3年女子1kmの4種目です。お詫びして訂正いたします。
ロードレース大会の要項・申し込みファイルは近日中にアップ予定です。


30傑表データ提供のお願い

 クラブチームによる記録申請ファイルを配布していませんでした。提出期限は都駅伝まででしたが、12月3日(月)まで延長します。ファイルはkiroku2@tokyoctr.comに送ってください。ファイル内の注意事項をよく読んで入力をお願いします。

記録申請ファイル


東京都中学校駅伝競走大会結果

 11月に入ってもまだ半袖で過ごせるような陽気から急に冬が来たように北風の強い夢の島競技場で東京都中学校駅伝競走大会が行われました。今年から中体連競技会にクラブチームが参加できるようになりました。女子では早速クラブチームが優勝し、全国大会のキップを獲得しました。

 結果はこちらをご覧ください。


U16陸上競技大会結果速報

 愛媛県総合運動公園陸上競技場においてU16陸上競技大会が行われました。東京選手勢は10種目おいて入賞する活躍をしました。

 結果はこちらをご覧ください。


強化指定選手 特別選考会の案内

 強化指定選手への案内は11月初旬を予定しています。11月8日(水)までに強化指定選手の案内が届かなった選手の中で、一定の基準を満たした選手達に向けての強化指定選手特別選考会を実施いたします。
以下の案内を熟読の上、是非ご参加ください。
申し込み期間 11月10日(金)〜11月17日(金)

強化指定選手特別選抜のお知らせ



支部対抗大会結果速報

 夢の島競技場において支部対抗大会が行われました。

 結果はこちらをご覧ください。


JAAF公認スタートコーチ養成講習会についてのお知らせ

 地域クラブチームの中体連競技会参加や働き方改革による部活動の扱いなど、部活動の指導において今後大きく変化することが予想されます。そのとき指導者として必要になってくるのが指導者資格ですが、「JAAF公認スタートコーチ(日本スポーツ協会公認陸上競技スタートコーチ)」は1日の受講で取得できる指導者資格です。この資格の概要は日本陸連の公認スタートコーチページURLをご覧ください。
 東京陸上競技協会では公認スタートコーチ養成講習会を開催しており、すでに100名余りの方が資格を取得しています。
 令和5年8月12日(土) あきる野市立御堂中学校(30名予定) 終了
    10月29日(日) あきる野市立御堂中学校予定(30名予定) 終了
    12月17日(日) あきる野市立御堂中学校予定(30名予定)
 令和6年2月25日(日) あきる野市秋留台公園(30名予定)
申込は東京陸競技協会HPの「2023年度公認陸上競技スタートコーチ養成講習会」からできます。

 また「日本スポーツ協会の公認指導者資格」を過去に取られた方で失効してしまった場合でも、上記の講習会を受講することで復権できます。詳しくはこちらをご覧ください。

 2月25日についてはコーチ資格の有効期間内にある方の更新講習も実施します。

 コーチ資格にはスタートコーチの上位資格として公認ジュニアコーチ公認コーチがあります。公認コーチは都道府県陸協等の推薦が必要で、受講するには一定の条件が必要になります。それに対して公認ジュニアコーチは誰でも受講することができます。ただし専門科目(陸上競技)だけでなくスポーツ全般に関わる共通科目の受講も必要で、公認スタートコーチのように1日で取得することはできませんが、より専門性の高い資格に挑戦してみてはいかがでしょうか。東京での専門科目講習日程は
 令和6年2月24日(土)・25日(日) あきる野市秋留台公園となります。


陸連登録の変更について

 令和5年度より中体連主催大会に地域スポーツ団体が参加できることになります。詳細についてはまだ検討中の部分もあるため、お知らせできる段階になったらその都度当HPでも掲載していきます。各校顧問の先生においては陸連登録の仕方が変わりますので、お知らせとともに準備をよろしくお願いします。

 従来は各校にIDとログインパスワードを配布していましたが、新システムでは登録したメールアドレスでログインできるようになります。現時点では昨年度登録したメールアドレスがログインIDとして登録されています。個人のアドレスを登録されている方で転勤を予定している場合は、登録アドレスを変更しておいてください。変更の仕方は、?現在登録しているアドレスでログインする。?新たなアドレスを招待する。?元のアドレスを削除する。以上です。新システムでは複数のアドレスを登録することができ、登録アドレスであればどちらからでも生徒の登録作業をすることができます。現顧問が異動を予定していて現時点で引き継ぎ先が決まっていない場合は、学校の公的アドレスに変更しておくことをお勧めします。

 上記の作業を含めて今後の作業を確認する意味で、登録システムにログインしてみてください。当初ログイン解禁日を3月1日として連絡していましたが、3月8日に変更になりました。詳細は以下の文書をお読みください。中学生に関わる部分だけではなく小学生から成人まですべての説明が書かれていますが、関係のない部分は読み飛ばしてください。
 2023年度の登録について ・ 主な変更点とお願い ・ 日程変更

 補足
 22年度登録データに関しては、https://check.lastyear.start.jaaf.or.jp/login https://lastyear.start.jaaf.or.jp/loginでご確認・ダウンロードを行ってください。
JAAF ID検索システムも使用可能ですが、4月以降も22年度の登録情報しか表示されませんのでご了解ください。

 説明の中に「大会エントリーシステム(大会申込)」がありますが、中体連の競技会については今まで通りの申込方法で行います。



【四種競技】得点表

得点表を掲載しました。記録を入力することにより得点計算ができます。こちらをクリックして下さい。
(ただしExcelをインストールしているパソコンに限ります)
計算式はこちらをご覧下さい。
(こちらはPDFファイルです)


東京都中体連陸上競技専門部への質問、ご意見、ご要望、写真の掲載の取り消し、ホームページをご覧になってのご感想などは、こちらまで。

info@tokyoctr.com
 お問い合わせのメールに対しては24時間以内を目処に全て返信をしていますが、不達メールが戻ってきて届いていないと思われるケースが増えています。特にGmailのアドレスに多いようです。返信を必要とする場合はinfo@tokyoctr.comを受け取れる設定にしてください。


掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。